中古物件の賢い選び方〜リノベーション済み vs 自分でリノベーション〜

皆さん、こんにちは。
住まいの専門家、大塚です!


現在の家はただ住むだけではなく、家族が共に時間を過ごし、思い出を紡ぐ大切な場所としても重要です。
家族の成長やライフスタイルの変化に合わせて、住まいもまた進化させることが求められるかもしれません

今回は、中古物件のリノベーションについて、その魅力と注意点、さらにはどのようにして自分たちの理想の家を実現できるのかについてご紹介します。

中古物件の購入は、新築物件と比較してコストを抑えることができる魅力的な選択肢です。
特に都市部では、土地の価値が高騰しているため、リーズナブルな価格で自分の住まいを手に入れるために中古物件を選ぶ人が増えています。

また、中古物件を購入する際には、大きく分けて
「リノベーション済みの物件を購入する」
「自分でリノベーションを行う」
この2つの選択肢があります。

それぞれの選択肢のメリットとデメリットを深掘りし、最適な選択をするにはどうしたら良いかという点で考察します。

安心して次のステップを踏み出すためのヒントを、ぜひこの記事で見つけてください。

リノベーション済み物件のメリットとデメリット

メリット

  1. 即入居可能
    リノベーション済み物件の大きな利点は、購入後すぐに生活を開始できることです。
    リノベーション作業が完了しているため、引っ越し後すぐに新しい生活を楽しむことが可能です。
  2. 予測可能なコスト
    リノベーション済み物件は、改修にかかる追加費用が発生しないため、総購入費用が事前に明確です。
    これにより、予算計画がしやすくなります。

デメリット

  1. 価格が割高
    リノベーション済みの物件は、改修費用が価格に上乗せされてます。
    当然ですが、未改修の物件に比べて高価になることがあります。
    このコストは、立地やリノベーションの質によってさらに上昇することがあります。
  2. 自分好みではない可能性
    リノベーション済み物件は、前の所有者やデベロッパーの好みに基づいて設計されています。
    そのため、購入者の完全な好みに合致しない可能性があり、後からさらに手を加える必要が出るかもしれません。

リノベーション済み物件を選ぶ場合、これらのメリットとデメリットを慎重に比較検討することが重要です。
次に、自分でリノベーションする場合の選択肢とその特徴について詳しく見ていきましょう。

自分でリノベーションする選択肢

メリット

  1. 完全なカスタマイズ
    自分でリノベーションを行う最大の利点は、すべてのデザインと機能を自分の好みに合わせることができる点です。
    壁の色から床材、キッチンの設備まで、細部にわたって自由に選ぶことが可能です。
  2. コスト削減の可能性
    リノベーション済み物件と比較して、未改修の物件は一般的に購入価格が低めです。
    そのため、購入後に自分でリノベーションを行うことで、トータルのコストを抑えることができる場合があります。
    また、DIYが好きな方であれば、自分で作業を行うことにより、外注するよりもさらにコストを下げることができます。

デメリット

  1. 不確実性と時間
    リノベーションは予期せぬ問題が発生することがあり、計画が遅れる原因となることがあります。
    また、規模によっては、かなりの時間と労力が必要になる場合があります。
  2. 計画のチェック
    自分でリノベーションを行う場合、多くの専門家や業者と協力しなければならないため、管理が重要になります。
    これには、工事のスケジューリングや予算管理、品質の監視が含まれます。

自分でリノベーションを行う選択は、大きな自由度とコスト削減のチャンスがあります。
次に、リノベーションの計画と進行について、具体的なステップと考慮すべきポイントを詳しく説明します。

リノベーションの計画と進行

自分でリノベーションを成功させるためには、事前の計画が非常に重要です。
以下のステップに従って計画を進めることをお勧めします。

予算の設定

  • 全体の予算を決定
    リノベーション全体の予算を設定やを調整していきましょう。
    予期せぬ支出に備えて、予算の10-20%を予備費として確保できると安心です。
  • 見積もりを取得
    複数の業者から見積もりを取ることで、最も効率的な方法でリノベーションを行える業者を選定します。
    コストも重要ですが、安いからという理由だけで業者を選んでしまうと、後で後悔してしまう場合が多いので、
    自分が求めるものが何なのかを明確にして、それをしっかり聴いて、提案してくれるような業者を選ぶことが重要です。

デザインの選定

  • デザインコンセプトの明確化
    前にも述べましたが、後悔しないためにも自分の理想とする住空間のスタイルを決めましょう。
    そして、それに合わせたデザインを考えます。
    インテリアデザイナーと協力することも選択肢の一つです。
  • 機能と美のバランス
    実用性と美観のバランスを取りながら、空間を最大限に活用するデザインを選びます。

専門家との協力方法

  • 適切な専門家の選定
    建築士やインテリアデザイナー、リフォーム店や専門的な技術を持つ職人を選ぶことが、リノベーションの品質を左右します。
  • コミュニケーションの重要性
    進行には、すべての関係者との透明で効果的なコミュニケーションが必要です。
    しっかりと話を聴いてくれて、進捗状況などを共有できる環境を作ってくれる業者を選ぶことが重要です。
    業者の都合ばかりを押し付けてくるような場合は、コミュニケーションが取れているとは言えませんよね?
    業者を決める時には、まずはしっかりと話を聴いてくれて、適切な提案をしてくれて、一緒に考えてくれる専門家を、
    見積を取得する時に見極めることも必要
    です。

成功事例と失敗事例

自分でリノベーションをする場合は、見えない部分も多くあり、その不確実性に対応しなくてはいけません。
そのため、成功事例と失敗事例を理解することは計画を立てる上で非常に有益です。
ここでは、実際のリノベーション事例を基に、何が成功を導き、何が失敗の原因となるのかを見ていきましょう。

成功事例

明確なビジョンの共有

  • 事例
    ある家族は、事前にインテリアデザイナーと密接に協力して、すべての家族成員のニーズに合致する家のデザインを決定しました。
    結果として、機能性と美観が両立された空間が完成し、家族全員が満足しています。
  • 教訓
    計画の初期段階から全ての関係者と明確なビジョンを共有することが、期待通りの結果を得られたという事が鍵です。

予算とスケジュールの厳守

  • 事例
    予算内で完了させたいあるカップルは、事前に詳細な予算計画を立て、すべての支出を慎重に管理しました。
    また、リノベーション業者との契約には厳密なスケジュールが含まれており、期限内に工事を完了することができました。
  • 教訓
    予算管理と時間管理の徹底は、良い意味で自分たちが妥協できる部分を見つけてリノベーションを成功に導く重要な要素です。

失敗事例

不明瞭な契約とコミュニケーションの欠如

  • 事例
    コミュニケーション不足と曖昧な契約条項が原因で、ある家庭のリノベーションは予算オーバーと大幅な遅延を経験しました。
  • 教訓
    明確なコミュニケーションと詳細な契約書などは、期待と現実の間のギャップを最小限に抑えるために不可欠です。

過小評価されたリノベーションの複雑性

  • 事例
    経験の浅い家主が専門家のアドバイスを軽視し、自力で大規模なリノベーションを試みた結果、多くの技術的な問題に直面しました。
  • 教訓
    専門家の意見を尊重し、リノベーションの複雑さを適切に評価することが、トラブルを避けるために重要です。
    自分の理想を叶えるために、専門家の提案を受け入れて、自分にとって良い意味での妥協点を見つけて、任せる所は任せるといった柔軟性も重要です。

最適なリノベーション選択を見つけるために

リノベーションを検討する際には、リノベーション済み物件の購入と自分でのリノベーションのどちらを選ぶかが重要な判断点です。
どちらにもメリットとデメリットが存在し、それぞれのライフスタイル、予算、そして期待値に合わせた選択が求められます。

リノベーション済み物件の購入を考える際のチェックポイント

  • 即入居の利便性と総コスト
    すぐに住み始めることができるか、そして総コストが予算内に収まるかを検討します。
  • デザインの好みと修正の必要性
    物件のデザインが自分の好みに合っているか、また、どれくらいの改修が必要かを評価します。

自分でリノベーションする場合の考慮点

  • 完全なカスタマイズの自由
    自分の好みに完全に合わせたリノベーションが可能ですが、時間とコストの見積が正確で実現可能かを検討する必要があります。
  • 計画の管理能力
    自分でリノベーションを行う際には、管理能力が必要です。
    専門家との連携や、予期せぬ問題への対応能力も重要になります。

どちらの選択肢を選ぶにせよ、リノベーションは家の価値を向上させるだけでなく、住む人にとっての満足度を大きく左右する要素です。
自分のニーズに最も合致する選択を行い、計画的に進めることが成功の鍵です。

今回のコラムが中古物件のリノベーションを検討している方々にとって有益な情報になる事を願っています。
自分の理想とする住まいを実現するために、慎重に選択し、準備を進めてください。

この記事を書いた人

住まいの専門家 大塚さん
株式会社オオツカ
代表取締役 大塚公一
17歳の頃から水道工事に従事し、色々な工事を経験し業界歴27年。
水道工事だけに絞らず、お客様の色々な声に対応させて頂くために、リフォーム工事店を開業しました。足の不自由な母を持ち幼い頃から傍で見ていた経験を元に、「人に優しい家づくり」という想いを胸に仕事に取り組んでいます。また、お客様のさまざまな夢を形にする為に、職人達と共に日々勉強し奔走してます。既存の家に合わせた生活をするのではなく、お客様のこれからの人生に合わせた家づくりを一緒に考え、造るお手伝いをさせて頂きます。